内なる秘宝「トレジャー」とは
探しあてると、心がハッピーになる内なる秘宝のことです。
えもみーアドベンチャーでは、本物のトレジャー(手に入れると幸せになる宝物)というのは、ゲームの中の仮想世界の中でも、現実世界のどこか遠くの知らない場所でもなく、自分の心の中に眠っていると考えていて、これを「インナートレジャー」と呼んでいます。
この「インナートレジャー」には4つのレベルがあり、これらを順に心の中に探し当て、手に入れることで、リアルにうきうきしたり、どきどきしたり、幸せを感じたりすることができると考えています。
トレジャーの見つけ方
えもみーアドベンチャーで「インナートレジャー」を探し当てるには、マイニング(myning)という作業が必要になってきます。
鉱山に眠った宝石の原石を採鉱(mining)するように、自分の心の奥に眠っている「幸せの原石」を掘り当てるには、心の奥に光を当てて、ゆっくりと掘り進めていく作業が必要になってくるのです。
そのための仲間が、私達の心に住んでいるえもみーたち。 そして原石に辿り着くための手がかりを持っているのも、えもみーたちなのです。
これまでの人生で、幸せを感じた瞬間、好きなことをしていた瞬間など、えみーやすきすきの背後にあるものを、彼/彼女たちのチャームを使いながら紐解いていくことで、自分が本当に手に入れたいものを探っていくことができます。
でも実は、ポジティブなえもみーたち以上に、私達が幸せになるための原石を探し当てるカギを握っているのが、不安や怒り、嫌いといったネガティブと関わりの深いえもみーたちなのです。
普段は嫌だなぁと感じてしまいがちな、ネガティブなえもみーたちの背後にこそ、本当に自分が欲しいもの、大切にしているものが隠されているのです。
心の奥底に秘めた宝物を、それぞれのチャームを上手に使いながら、彼/彼女たちが本当に欲しかったものを見つけ、心がハッピーに満ちた人生を歩む宝探しを行っていきましょう。
トレジャーレベル1~プチトレジャー~
美味しいものを食べたり、友達と意気投合したり、以前から欲しかったものを手に入れたり、毎日の生活の中で見つけることができる、ちょっとした楽しみや喜びが、トレジャーレベル1のプチトレジャーです。
このレベルのトレジャーを見つけるのが上手になると、トーストやコーヒーの香りに幸せを感じたり、朝目を覚ますことができたことや、いま息をしていることを、色んなものを見聞きすることができることなど、日常のあらゆるシーンに幸せを感じることが上手になってきます
トレジャーレベル2~パワートレジャー~
心の支えとなったり、困難を乗り越える力となったり、他の楽しみを手放しても手に入れたいと思うような、心に強さを与えてくれるようなトレジャーが、レベル2のパワートレジャーです。
努力したり節約したりしても買いたいものや、苦労を乗り越えて獲得したい賞や地位、自分磨きをして深めたい関係性など、すぐに手に入れられるものではなく、多少なりとも努力を必要として、獲得した時により強く大きな喜びを感じさせてくれるものが、このパワートレジャーの特徴です。
トレジャーレベル3~ラブトレジャー~
それを手に入れることで、自分だけではなく、周囲の人や大切な人たちと喜びや幸せを共有することができる、自分を超えたより大きな幸せを引き起こしてくれるトレジャーが、レベル3のラブトレジャーです。
自分のためだけじゃなく、他人のためだけでもなく、仲間やチーム全体で喜びを共有できるタイプのトレジャーなので、それを手に入れるために仲間の協力が得やすく、励まし合うことでモチベーションが持続しやすく、仲間からの承認を得ることで幸せ度の高いトレジャーとなります。
トレジャーレベル4~トレジャーエッグ~
手に入れると、その先ずっと幸せが失われないと考えられている伝説のトレジャー。
様々なゲームの中で、開発者が遊び心で盛り込んだ隠し要素のことを「イースターエッグ」と呼びますが、えもみーアドベンチャーでは、人の心に欲望や感情を盛り込んだ開発者が存在するならば、幸せに辿り着くための手がかりを心の中から読み解き、開発者が仕込んだイースターエッグを見つけ出すことができると考えています。
心の中に住むえもみーたちとコミュニケーションを取りながら、そんな隠しメッセージを見つけ出し、伝説のトレジャーを見つけ出すことが、えもみーアドベンチャーの最大のテーマなのです。